TEAM DESIGN

2015年度チーム作り講座26日目〜...

S  2293770

「全力で生きたい。」 本日は、はじめて外部の大学生に単独で場づくりをお願いしました。これまで、多くの大学生の方とお会いしてきましたが、単純に杉山が「この人の話を聴きたい!」そう感じてお願いした大学4年生の方の授業でした。 そして、その場づくりは私の想像以上に生徒のマインドチェンジのきっかけになったかなぁと感じています。 本日の授業を受けて、次回は同...

2015年度チーム作り講座25日目〜...

Bdsrhe

「これから先の人生でどんなチームをつくりあげたいか?」 高校生×地域で活躍する若者×東北の先生…これだけ聞いてもごちゃまぜ感があるかと思いますが、これにチーム作り講座の生徒×3年生他大学進学者というおまけつきの破壊的な一日でした。さらに、本来3,4時間目の授業を1~3時間目に変更&延長するという中で、生徒たちは大変だったからこそ、多くの学びがあったかの...

2015年度チーム作り講座24日目〜...

Img 0580

「自分たちにとって当たり前のことが当たり前ではない。」 3学期初回の授業は、プロのファシリテーターである宮本大輝さんをお呼びしてのプロを呼ぶ第三弾の授業でした。おふたりでの場づくりは、また生徒たちに新たな気づきをもたらしたようでした。 3学期は、毎回ゲストがお越しになり、場をつくってくれます。さて、その中で生徒たちはどのような化学反応を起こすか…ちな...