チーム作り講座から秘密基地「らぼる」の場づくりの歴史を刻んだ図書館です。
2023/06/29
こんにちは!のろこです☆
私事ではございますが、先日20歳を迎えました!素敵な大人になれるよう頑張ります。
さて、第7回目となる今回の授業は、外部講師の"ゆーま"こと、亘佑真さんをお呼びしました!
テーマは「事実・根拠に基づいた説得力のある発表を行うための準備」です!
現在筑波大学の大学院に通われていますが、実は本校の卒業生であるゆーまさん。
「自分の考えや不満を持っている高校生は多いのに、それをうまく主張できる人は少ない」
という自らの経験から、説得力のある主張ができるようになろう!と、今回の授業を設計してくれました。
自己紹介も終わり、さっそく授業に入ると思いきや、ここで杉山先生&はしたくさんから謎の挑戦状が、、、!
そこには『専大附属の場価値を高めよ』の文字
この挑戦状を受け、今回は専大附属の"場価値"を高めるためのアイデアを発表をすることになりました!
そのためにまずは「今の専大附属の嫌なところ、変えてほしいところは?」という問いから専大附属の問題点を考え、解決策を見出していきます。
第4回の授業で習得したブレストを活用し、まずは質より量でアイデアを発散させることができました。
次に、発散させたアイデアの中から「社会的貢献」と「共感」という二つの軸を最も満たすものは何か考え、各グループ発表のテーマを決めていきます!
「自分が変えたいから」という視点だけでなく、それがどう学校や社会に役立つのかを考え、より重要度の高いアイデアを探すことができました。
そしていよいよ、発表に向けての準備です。
2時間目のスタートは、ゆーまさんから「説得力のある発表」にするにはどうすれば良いかレクチャーしていただきました!
ポイントは以下の3つです
①できるだけ複雑の事実・根拠を示す
②色々な視点からアイデアの良さを説明する
③そのアイデアの欠点も説明する
これら3つを意識しながら、KP法で説得力のある発表ができるよう、準備を進めました!
根拠を示すためにiPadでデータを調べたり、アンケートを取る必要があるか相談したり、、、
"専大附属"という生徒にとって身近な問題だからこそ、全員が当事者意識をもって準備に取り組むことができました。
今回の授業で身につけた論理的に意見を組み立て、説得力のある主張をする力は社会に出てからも絶対に役立つ大切な力です。
ぜひ役立てていってもらいたいと思います。
---
さて次回は1学期最後の授業です!
専大附属の場価値を高めるミッションは達成することができるのか、、、
そしてなんと、はしたくさんプレゼンツ『場価値カフェ』がプレオープンするとの噂も、、、
1学期ラスト、ワクワクが詰まった素敵な場になりそうです!
---
【1時間目】
●きょうえんしゃワーク
●ゆーまの自己紹介&本日の流れについて
●専大附属の場価値を高めるためには?
【2時間目】
●発表方法の説明(KP法の説明)
●発表準備
●本日のワークの振り返り
●振り返りシート