
チーム作り講座から秘密基地「らぼる」の場づくりの歴史を刻んだ図書館です。
2022/01/15
あけましておめでとうございます!
今日からチーム作り講座3学期の授業がスタートしました!
3学期の目標は
「『何をしたい』を行動に移せている」です。
今年度のチーム作り講座の総まとめとし全4回の3学期を学びのある時間にしていきます!
今日は「後悔を減らす」をテーマに授業をしていきました。
後悔の原因でもあるしくじりをもとに失敗や上手くいかなかった経験を振り返り、自分自身の力にしていこうという内容を伝えました。その上で、生徒自身が抱える後悔をその原因について考え、今、当時の自分にアドバイスをするならと考える事で同じ後悔をしない、繰り返さない為に自分自身を見つめ直すことの大切さをワークを通じて考えていきました。
授業の最後に私の思いとして「金継ぎ」について話をしました。壊れた器を漆で継いで修復し、金で装飾する伝統技法です。
沢山、挑戦する事で成功だでなく、上手くいかない事や失敗を経験し、時には後悔をする時があると思いますが、金継ぎのように失敗や後悔の原因を見つめ積み重ねる事で継ぎ合わせ、大きな器を作り上げる事が出来るそんな挑戦をしていみて欲しい。今回の授業を通して感じて貰いたいと思いました。
次回はぶっさんの授業です!
どんな授業になるかお楽しみに!
【本日の流れ】
8:55〜 オープニング
9:00〜 振り返りと三学期について
9:10〜 アイスブレイク
9:20〜 しくじり先生
休み時間
9:55〜 しくじり先生②
10:15〜 後悔を活かす
10:30〜 金継ぎ
10:35〜 振り返り