らぼる

先生紹介

らぼる

メンバー

らぼる

アーカイブ図書館

アーカイブ図書館

チーム作り講座から秘密基地「らぼる」の場づくりの歴史を刻んだ図書館です。

2021/05/08

「自分が分かりやすく話したつもりでも相手が全然理解していなくて「え?どういうこと!?」と聞かれたことがあったので、相手のことを知ることも大切だと思った。」

緊急事態宣言も延長され、今後の教育現場の動向が心配されますが…今日も元気なチーム作り講座の受講生38名です。
こんにちは。チーム作り講座授業担当者の杉山です。
さて、緊急事態宣言発令に伴う分散登校により、運営メンバーは前回よりオンライン参加です。一人一台iPadによるオンラインの参加ははじめてでしたが、やっぱり何事も一度やってみるに限る!と実感しました。前回の授業での反省点を改善しながら、本日はより良い場が生まれたと確信しています。
さて、前々回私がメインファシリテーターを務めて「傾聴」をテーマに授業を実践しましたが、本日はその対をなす、「プレゼンテーション」をテーマに授業を行いました。
自分自身、「プレゼンテーション」の授業は何度も実施してきましたが、メインで行うのはあまり記憶になく、どこに焦点を当てながら授業をするか正直悩みました。
運営メンバーとの定例オンラインミーティングでは、やはりスキルの部分をレクチャーしてほしいという感覚を受けましたが、どうしてもスキルだけのプレゼンでは伝わらないプレゼンになってしまうと感じ、スキルの面も最低限はレクチャーしつつもマインド、つまり思いの部分を大切に、いかに“伝わる”プレゼンになるかを考えながら授業をつくりました。
そのために運営メンバーの大学生3名に依頼した”伝えた・伝わる・伝わらない”3種類のデモンストレーションが間違いなく高校生たちに刺さるものだったと思います。
さすが運営メンバーですね!!さて、本日の授業が受講生たちのアウトプットに少しでも価値をもたらせていたらうれしいなぁと思いつつ…次回授業もより良い場を創り出していきます。
次回チーム作り講座は、緊急事態宣言延長の関係でどのようなカタチで授業ができるか決まっていませんが…どうなっても大丈夫!と思える受講生たちと運営メンバーたちです。
〈本日の内容〉
★1時間目
8:50~9:00 本日のテーマ共有&コーチングの4タイプによる自己分析と他者理解
9:00~9:10 司会とファシリテーターの違い/スピーチとプレゼンテーション
9:10~9:25 拍手回し(スピーチ・プレゼン・コミュニケーションを体感)
9:25~9:30 PKT(ぺちゃくちゃタイム)
9:30~9:40 休み時間
★2時間目
9:40~9:50 プレゼンテーションのスキルとマインドについてレクチャー
9:50~10:05 1分間プレゼンのデモンストレーション&準備
10:05~10:15 1分間プレゼン&PKT
10:15~10:20 振り返りシート記入