らぼる

先生紹介

らぼる

メンバー

らぼる

アーカイブ図書館

アーカイブ図書館

チーム作り講座から秘密基地「らぼる」の場づくりの歴史を刻んだ図書館です。

2019/01/14

「友人や親と普段あまり話さない将来のことを話すことで、自分自身も相手も「共有」してより良い人生を手に入れることができると思う。」

遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
チーム作り講座オーナーのおすぎです。

いよいよチーム作り講座も3学期に突入して、残すところ7回の授業となりました。
3学期は「大きな枠組みの他者を理解する」を目標として、また2018年度チーム作り講座の大目標は…
“自分・他人を理解し、お互いを高め合える環境で、好影響を与えられる人”=“10年後を生き抜ける人”として、
授業を実践してきました。
もちろん、チーム作り講座の根幹にある“場を創り、場に価値を”もお忘れなくですが。

さて、3学期初回と2回目の授業は、本校元教諭現産業能率大学准教授の皆川雅樹さんと、こちらも本校元教諭で現合同会社Active Learners共同代表の米元洋次さんにワークショップをお願いしました。

実は、今回こちらのおふたりに依頼したのは、おすぎから見てこのおふたりのキャリアは「とらわれていない」方々だったからです。学校における「べき論」なんかをものともせず活躍されているおふたり、そして今まさにこのおふたり(そして、次回同じような方がもうひとり増えますが…)に授業をやっていただきたいと考え、ご多忙の中、無理を承知でお願いしました。

細かい授業内容はあえてこちらでは触れませんが、生徒の前のめり感と、次回授業への期待値は高そうでした。

また、授業後の振り返りと次回に向けてのmtg.も、おすぎも参加させてもらいましたが、久しぶりに頭フル回転でついていくのがやっとでした(笑)

さて、次回はこのモンスター(笑)おふたりに、もうひとりのモンスターも加わって「とらわれない」場が生み出されると思います。

今年のチーム作り講座は8:55~10:45の1,2時間目ですので、もし残り数回の授業となりますが、お気軽に見学に起こしいただけると幸いです。

それでは、今年もチーム作り講座をどうぞよろしくお願いいたします。

 ≪本日のプログラム≫
・本授業および3学期の目的と目標提示
・趣旨説明(本時の目的・目標の確認)
・自己紹介
・アイスブレイク
・オープニング映像
・行動発想・選択ワーク:①個人ブレスト
・行動発想・選択ワーク:②グループ共有
・行動発想・選択ワーク:③全体共有"
・行動発想・選択ワーク:④個人ブレスト
・行動発想・選択ワーク:⑤グループ共有
・行動発想・選択ワーク:⑥個人で選択
・行動発想・選択ワーク:⑦グループ共有
・ここまでのワークの意図を確認
・次回の授業について提示
・振り返りシート記入