らぼる

先生紹介

らぼる

メンバー

らぼる

アーカイブ図書館

アーカイブ図書館

チーム作り講座から秘密基地「らぼる」の場づくりの歴史を刻んだ図書館です。

2016/11/23

「ともだちが増えた!初めて話す子とも普通に話せて良かった!」

本日は食品加工学という家庭科系の講座とのコラボ授業。
初対面の生徒同士で、チームを作り、話し合いを行い、食品をつくってみんなで食べる授業。
クロスカリキュラムをやってみたい、でも平常授業では時間割の関係でなかなか出来ない…そう思っていましたが、土曜講座のコラボからはじめてみよう!ということで、コラボ授業を実践してみました。
実は当初はどちらの講座の生徒も、「やりたくない」「不安」「なぜコラボするの?」なんていう声が聞こえていましたが、実際にコラボ授業を終えると、そんな声は完全に聞こえなくなってしまいました。
ただ、コラボ授業は運営側が慣れておらず、タイムマネジメントの面で失敗もありましたが、生徒にとってはまた新たな学びと交流の場になったのではないかと思います。
コラボ授業は正直、非常に準備が大変ですが、反面学びが多い!と確信した一日でした。
さて、次回は今年度初の「プロを呼ぶ」授業。今回のプロは念願叶って来ていただける素敵な女性です♥

①日直アイスブレイク:屋上コートで円となって集合。背中に色違いの付箋を貼り、同じ色の付箋の人とチームを作る。そのチームで人間知恵の輪を行い、早くできたチームからチーム名を決定して、家庭科室に移動する。早く着いたチームから、アルミホイルで隠された野菜の食材を一つ選ぶ。

②専修トルティーヤドラフト(STD):各チームでトルティーヤをつくる。そのための食材を、最初に選んだ野菜以外にタンパク質系の食材を2種類、プロ野球のドラフトの要領で選択していく。重複した場合はくじを引いて決定する。

③トルティーヤをつくろう!:各チームで選んだ食材(野菜1・タンパク質系2)をもとに、食品加工学とチーム作り講座の生徒が混ざったチームで協力をしてトルティーヤをつくる。最後に、運営メンバーが各チームの様子を見て、最も良いチームにささやかなプレゼント。また、最もモヤッとしたチームにもやしをプレゼント。

④振り返りシート記入